News & Topics

最新のお知らせ

洗足学園小学校の最新情報は、
こちらをご覧ください

NEW!

廃材を使ったおもちゃ作り

2年生の生活科で身近な廃材を使って「おもちゃ」を作りました。

おもちゃ作りでは持ち寄った廃材を見ながら何を作ろうかと計画するところからはじめました。「みんなで楽しく遊べるおもちゃ」を目指して、1人で作る児童もいれば、友だちと意見を出し合いながら、数名で作るものを決める児童もいました。

作るものが決まってからは、状況を報告しながら作成を進めてきました。途中でほかのチームの様子を見たり、作ったおもちゃで遊んでみる時間もとりました。そのような場を作ることで、行き詰ってしまっても、ほかの人から気づきをもらいながら進めることができました。おもちゃが完成して説明書とルールを作ったらお店屋さんの開店です。

1年生にも声をかけて休み時間に2年生の教室でお店を開きました。たてわり活動で一緒のお兄さんやお姉さんのお店を目指す1年生もいれば、いろいろなお店があり迷っている1年生もいました。2年生は自分たちが作ったおもちゃをよろこんでもらえて、嬉しそうな笑顔になっていました。1年生も早く2年生のような工作をしてみたいと思ったようです。

今回のおもちゃは1回ではうまくできずに、何度も工夫することで完成することができました。工夫を重ねたからこそ、喜びも大きかったのでしょう。うまくいかなくても工夫することで解決できる良い経験になったのではと思います。

当サイトの内容、テキスト、
画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

TOPへ戻るボタン