News & Topics

最新のお知らせ

洗足学園小学校の最新情報は、
こちらをご覧ください

NEW!

英語の授業

本校では、3年生から本格的な英語の授業が始まります。1・2年生でも英語の歌を歌う活動はありますが、ネイティブスピーカーの先生と会話をする授業は、3年生からのスタートです。

英語の授業では、クラスを半分に分けて少人数で行い、できるだけ多く英語を話す機会を持てるように工夫しています。
授業の冒頭、ネイティブの先生からの「How are you?」という問いかけに、身を乗り出して元気よく手を挙げ、「I’m wonderful!」「I’m very very very very happy!」「I’m hot, thirsty and hungry!」と、知っている単語を一生懸命使って自分の気持ちを伝える姿がとても微笑ましいです。

先週の3年生の授業では、「形(shapes)」の単元を学びました。さまざまな形を覚えた後、自分のペットをiPadで作成しました。次回の授業では、「ペットショー」を開催し、どの形を何個使ったかを英語で発表する予定です。どんな個性豊かなペットが登場するのか、今からとても楽しみです。

4年生の授業では、伝言ゲームを行いました。ネイティブの先生から伝えられた英文を、友達へ正確に伝えるゲームです。最後の人が先生に内容を伝え、正確さによってチームの得点が決まります。友達と一緒に何度も確認しながら、一生懸命練習する姿が印象的でした。チームで協力し合いながら取り組む様子が素晴らしかったです。

5・6年生は、海外の学校とのオンライン交流に向けて準備を進めています。6年生は先日、海外のApple認定校と交流を行い、「好きな教科」や「好きなスポーツ」などについて、1対1で会話する機会がありました。最後のフリータイムでは、「好きなアニメ」や「音楽」の話題で盛り上がり、楽しそうに交流していました。
5年生の交流はこれからですが、それぞれが自分の好きなことや教科の紹介などを英語で伝え合いながら、言葉による交流はもちろん、心の交流の場になることを願っています。

当サイトの内容、テキスト、
画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

TOPへ戻るボタン