News & Topics
最新のお知らせ
洗足学園小学校の最新情報は、
こちらをご覧ください
NEW!
3年生国語 「すがたを変える大豆」
3年生の説明文単元である「すがたを変える大豆」。この説明文には、納豆や醤油といった食品が、全て植物のダイズから作られていることが書かれていて、初耳だと驚く児童もいれば「聞いたことある!」と声をあげる児童もいます。
食品に関する説明文は子ども達には身近で、説明文の読み方や書き方について学びながら、最終的には自分たちで牛乳や小麦などの変身についてまとめる調べ学習へ繋げていきます。
本校の国語では中学年のうちから、形式段落や意味段落、要旨や要点など、文章の全体像を把握するための足掛かりを、色々な教材で学んでいきます。10月は、2年生までに学習した説明文の構成「はじめ」「なか」「おわり」の考え方をヒントに、段落分けされている理由や段落ごとの役割について学習しました。
11月の授業参観では、説明文に書かれていない大豆油や大豆ミートといった新しい大豆加工品について調べ、より内容を膨らませた説明文にして保護者の前で発表する活動をしました。
次は、牛乳や小麦といった自分が調べたい食品を見つけ、1から自分たちでまとめていきます。子ども達は「今日から食べ物調べるんでしょ?」「カカオ豆にしてもいい?」と、授業の前から楽しみにしている様子でした。そんな子ども達が調べてまとめたものの発表は、いつも面白くてクラス内の発表だけでは惜しい出来になっています。




当サイトの内容、テキスト、
画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

